2020-04-13 から 2020-04-19 までの福賀飛行クラブツイッターのまとめ
- 2020年4月19日
- ツイート
- TAGS: #RC #abu #fukuga
映画館行けないので、配信で見ようかな。
有料ですが、数人で見るなら割安です。 https://t.co/bYhJ0f1q1g— KAZUYA (@kazuyahkd2) April 19, 2020
17日の安倍総理会見で話題になっていた、朝日新聞の3300円布マスクについての部分。
朝日新聞のデジタル版にはその部分も書いてアリバイ工作をしているが、朝刊を見るとその部分だけすっぽり抜けてて笑ったw
ネットをやらず新聞しか見ない層には、この事実は知られないのだろうな。 pic.twitter.com/Tu3jan79gs— KAZUYA (@kazuyahkd2) April 19, 2020
NHK全世帯から受信料徴収は近い。
NHK受信料が完全に税金になってしまいます。 https://t.co/ouAcmwybbv— Aisora (@Aisora2a) April 17, 2020
普段は抵抗器をつけて力を制限して、
いざという時に外して本気を見せるんですね、、— ライトウィル@死神ギタリスト (@lightwill0309) April 17, 2020
理系女子の嗜み❓
— モロロン (@0my43933325108t) April 16, 2020
抵抗感あるなあ
— _KAiRI_ (@kairi_irish) April 17, 2020
— たんたん (@waganahatantan) April 17, 2020
蓮舫氏「国債という国民の借金」コメントに突っ込み ネットから「完全に勘違い」
https://t.co/bgZ6bfC3FA
ネットから「国債は国民ではなく政府の借金」「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」「完全に勘違いしてます」と突っ込みが次々と投稿された。←時代は変わってきた。— polaris (@Polaris_sky) April 18, 2020
何Ωですか https://t.co/xdIOkPMe3E
— 清水 泰之 (@yasu_shim) April 18, 2020
TV制作に携わる方々にお願いです。視聴者の留飲を下げる番組の方が視聴率を稼げるのかも知れませんが、折角沢山の救済策が用意されたのに、10万円の給付が決まった政治プロセスにだけフォーカスするのは勿体ない。ほんの少しで構わないので、救える命を法制度で救う活動にお時間を頂ければ幸いです。
— 野村修也 (@NomuraShuya) April 18, 2020
<安倍首相記者会見>朝日新聞・星野記者「布マスク配布に対して批判がある」→ 安倍総理「御社のネットでも3300円で布マスクを売っていたのを承知している」〜ネットの反応「痛快wwww」「安倍ちゃん、この質問、絶対に想定してたよなwまんまと罠にかかる朝日w」 https://t.co/g7k782UXZw
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@vG2AZlCr4F3hx6Y) April 17, 2020
岸田政調会長に一任されたんでしょ?
何で反対するんだ?
徴税する時みたいにさっさとやれよ。財務省。 https://t.co/mLkoPDd5xs— 高須克弥 (@katsuyatakasu) April 18, 2020
早く終息してほしいですね!
連休明けは新作機がいっぱい飛ぶかも☺️— h-egawa (@KinKutaro) April 18, 2020
そうですよね!今の世の中を考えると、ですよね。ラフォールA?の飛行を楽しみにしてますよ😀
— 大森 圭 (@K__oomori) April 18, 2020
本日から5月6日まで西台飛行場の使用と飛行が禁止になりました。
今は非常時、やれることは何でもやらねば。
暫くは自宅で機体整備です(^^) pic.twitter.com/6xMchd3KP0— h-egawa (@KinKutaro) April 18, 2020
ご覧いただき、ありがとうございます。励みになります。引き続き宜しくお願い申し上げます。#報道ステーション #テレビ朝日 https://t.co/RUP1EsASMU
— 野村修也 (@NomuraShuya) April 18, 2020
石平氏「武漢が解除されたのは一部。ある医師は親族に『これからが危険。気をつけるように』と連絡している。武漢からの人は北京に入れない」
恐ろしい事実。#正義のミカタ— 西海 正人(祖国を愛する普通人。超嫌韓) (@nsummsht) April 18, 2020
外国人にも10万円給付。
これが先々どんなことを引き起こすか。。
韓国では在外国民と外国人は対象外です。多くの国が自国民を優先してる。当然、外国人だからって何の補償も貰えない在外日本人もいる。韓国在住の日本人も当然対象外。
日本が大盤振る舞いする必要あるか。https://t.co/rXea6L2ror— 小咲なな (@TIOffoa1lny67Ii) April 17, 2020
無国籍市民って何なんだろう?
そもそも日本人でもこの人みたいに日本を貶めるような反日活動家たちには支給して欲しくないんだけどなぁ( ´•௰•`)津田大介さん「外国籍・無国籍市民にも一律給付を」 https://t.co/rdLrHO0gAR
— 由美 (@MagnoliaAliceF) April 17, 2020
『ありがとう』も言えない世界になってほしくない。
蔡英文氏の日本への応援ツイートに
安倍総理が
「温かい声援に心より感謝いたします。ウイルスとの闘いに打ち勝ち、この試練を共に乗り越えていきましょう」
↑
中国外務省が抗議してきた(読売)何を言われようと立ち向かっていく総理を支持する。 https://t.co/6hbpjwfGMM
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) April 18, 2020
アベがヒトラーと同じならあなたたちやSEALDsの皆さんは今頃強制収容所にいてツイッターなんて出来ないのでは? https://t.co/N9003HCcsz
— ミランダmk-Ⅱ (@mobirufosugang2) April 17, 2020
フランス空母「シャルル・ドゴール」
乗組員約2300人のうち
940人がコロナウィルスにに感染していることが確認された。https://t.co/prPTfm69ih
— ulala france (@ulala_go) April 17, 2020
Analysis: That Ohio protest photo looked like a zombie movie. Zombie movie directors think so, too. https://t.co/EcnW6WgqpF
— The Washington Post (@washingtonpost) April 17, 2020
岸田政調会長に一任して、またそこで財務省が小細工して大炎上もあり得るよ。昨日の安倍総理の会見が良かっただけに、そんなことしたら台無し。まさかやらんとは思うが、やったら岸田の政治生命終わり。本人は分かってるかな? https://t.co/b0J2q1bX5O
— 上念 司 (@smith796000) April 17, 2020
18日付産経が書いているように「首相官邸の政策決定にスピード感が欠けるのは、前例踏襲を常とする官僚が壁になっているから」。新型コロナの特効薬として期待されるアビガンしかり。10万円の現金給付も財務省は「大企業や年金生活者など打撃のない人にも配るのは不公平」と主張して強く抵抗した。
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) April 17, 2020
PCRについて理解したこと
1)マンパワーや設備の問題から、検査回数を急には増やせない
2)感度が低い(70%ぐらい)。一回の検査では陽性であっても3割は見逃す
3)1と2より、検査回数を増やして、感染者全員を把握して隔離するのは非現実的。
4) 限られた検査リソースをどのように使うかが重要— 勝川 俊雄 (@katukawa) April 17, 2020
1つだけ大事なことだから言っておくが、「私にはもらう資格がない」とか言って10万円の申告をしなかったとしても、その分が貧しい人や困っている人に行き渡るわけじゃないからな!
志があるなら、もらった上でその金の使い方を考えましょう。寄付なり消費なり、いかようでも貢献できる使い方がある。
— でぃかまい (@dicamai) April 17, 2020
岸田文雄氏がポスト安倍になったら日本はどん底の不幸である。それ以外のシナリオが考えられない。日本を滅ぼす財務省に自ら取り込まれている政治家の代表である。 https://t.co/tWWDRGuaYL
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) April 17, 2020
安倍は早くやりたかったが、麻生と岸田が邪魔した。公明が30万円支給が余りに評判悪いので、安倍に何とかしてくれと談じ込んだ。安倍にとっては渡りに舟。公明の「政権離脱カード」を麻生らに突きつけ、1人10万円給付で補正予算案を書き換えさせた。安倍でなければできなかった力技。 https://t.co/3g4rkHf7TN
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) April 17, 2020
東京都医師会長の尾崎さんがテレビに出て発言中.2週間じゃなくあと6週間続けたらウイルスがなくなるとか嘘ばかり.コロナウイルスはもともと風邪の7割を占めるので,これはもう定着していくしかない.その定着の仕方もシミュレーション論文出てるのに,全然読まずに発言.これが東京都医師会長.
— 仲田洋美 がんと遺伝子の専門医 (@drhiromi) April 17, 2020
会見要旨にもないとは、真実を隠すいかにも朝日らしい。新聞社がマスクを2枚3300円と高額で販売し、それを総理会見で指摘されるなんて、恥の極み。もう新聞社の看板を降ろした方がいい。いずれこういうCMが流れる。「朝日不動産は新聞も発行してます。マスクもあるよ!」って。 https://t.co/6zBHnBJzQj
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) April 17, 2020
今年さ、オゾンホールも回復したしさ、人間の二酸化炭素排出量は極端に減っているのに二酸化炭素は増えているわけでさ、もう温暖化対策とかやるだけ無駄だと思うんだよね。
レジ袋も衛生面を考えれば必要だしさ、有料化とか止めようよ。
炭素税なんてもう全く必要ないよね。— 秋華 (@syuka56) April 17, 2020
大気中の二酸化炭素濃度はたったの0.04%しかありません。稲が光合成できなくなったら人類滅亡です。左翼の金儲けキャンペーンにだまされないでください。
— だいちゃん (@D7WjSFV3AEJq4Ni) April 17, 2020
いいから会社の心配でもしてろ。 https://t.co/wDQupmrfK1
— 猫組長 (@nekokumicho) April 17, 2020
朝日新聞「マスク2枚について批判がありますが?」
安倍総理「御社のサイトでも3300円で販売しているので需要はあるのでは?」
あまりにも芸術的なブーメラン。 pic.twitter.com/YZkuIpyxuT
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) April 17, 2020
昨日の会見で朝日は自身がマスクを2枚3300円でネット販売していた事を安倍首相に指摘された。今日の紙面が注目されたが、やはりその部分は完全カット。質問した記者の1面の解説記事にも、26面の会見要旨にも一切なし。都合の悪い事は全く触れず政権へのケチつけはいつも通り。安心の"安定紙面"である。 pic.twitter.com/IzYGygVeH9
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) April 17, 2020
やはり財務省か。政策鈍感な人はその都度の政権批判しかせず、なんで財務省が批判されるか理解しない。財務省こそ日本の危機を生み出し、いまもそれを続けてる最悪の組織だ。
政策スピード不足 官僚の壁 一律給付に財務省反対 https://t.co/5N3ipTrala @Sankei_newsさんから
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) April 17, 2020
会見で朝日記者から布マスク全戸配布の批判質問が出た際「御社のネットでも布マスクを(2枚)3300円で販売しておられたと承知している」と首相が“反撃”。国会も不勉強な野党の質問に答えるだけでなく相互討論方式でやれば面白くなる。この際、一気に"55年体制の慣習"も打破を。https://t.co/3HCe00VjOH
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) April 17, 2020
高須先生、ありがとうございます。医療関係者の中には「遺書」を書いて仕事をしている人もいると聞きました。明日というお気持ちは嬉しいですが、基金の条例を作らないといけないので、議会審議日の今月27日以降になります。その際は直ちに公表しますので、よろしくお願いします! https://t.co/HIDdGhGhOb
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 17, 2020
この3300円の発言を朝日は報道できないだろうな https://t.co/dfmuv47mwY
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) April 17, 2020
そのような販売はしていません。と
リプを頂いたので
これが昨日4/15 15:00〜 コストコ幕張倉庫でのマスク販売の様子です。人の多さにお顔が隠せないので
この動画は本日で削除しますこれが現状です😰#コストコ #マスク#コロナ pic.twitter.com/HHySuUZXpB
— marie (@ronken04) April 16, 2020
アメリカのトランプ大統領は、一部のメディアが、新型コロナウイルスは中国の武漢にある研究所から広まった可能性があると報じた… https://t.co/WeUTwnACje
— 桜林美佐 (@misakura2666) April 16, 2020
山東省の巨野県に、とある養鶏場で猛烈な鳥インフルエンザが発生し、二時間半で数万羽がニワトリが死滅した。新種の鳥インフルエンザか、絶対に持ち込まないように日本の検疫機関はまだ神経を張って対応してください。中国製の肉製品は全面禁止するべきです。 https://t.co/2lscHV34LH
— 孫向文 新刊「国籍を捨てた男が語る中国のヤバすぎる話」 (@sonkoubun) April 16, 2020
防府市は市内全戸への不要不急の県外への移動自粛呼びかけチラシ配布も。やれることはどんどんやってほしいですね。やばい状況も隠さず、どんどん情報出して注意喚起、必要なら緊急事態を宣言して、対策を打ち出していってほしいです💦
— とのみん (@TonominYasuo) April 16, 2020
NHKなども伝えてるので本当なんだ。よかった。
政策変更の柔軟性こそが、今回のコロナ危機ではなによりも重要です。 https://t.co/YEGDSoUgOp— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) April 16, 2020
コロナ収束には10年かかるという見通し。東大病院放射線科医の前田恵理子先生のこちらの見立てが、コロナと共に、そしてコロナ後の世界を生き抜くための大きなヒントが隠されているように思います。必読です。 https://t.co/uhhZC7pRVq
— 吉木誉絵 (@norieyoshiki) April 16, 2020
しばらくラジコンお休みにします。その間にアドバンテージを完成させましょう。 https://t.co/AcCNRUiFUI
— 清水 泰之 (@yasu_shim) April 16, 2020
オバマ元大統領を久しぶりに見ると、この男こそが中国を増長させて全世界を危機に陥らせた張本人であることを改めて思い出す。オバマは中国にG2を持ちかけ、中国があらゆる非合法な手段で知的財産を盗むのを黙認し続けた大統領だ。オバマ政権はアメリカの威信を低下させた。https://t.co/ZUBUIAYqh8
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) April 15, 2020
僕や国会議員の給料は、昨日も今日も明日も発生するが、同時に、休業を余儀なくされている民間の皆さんの家賃も、昨日も今日も明日も発生している。民間は死活問題だ。スピード感命。従来型の時間かけて根回し全員調整政治ではなく、今こそ、国会は実行力政治をやって欲しい。 https://t.co/CGqjRLfwpg
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 16, 2020
みなさんのご厚情に心から感謝致します。おかげ様で、雨がっぱは六万枚を超えております。個人の方からの雨がっぱ提供はその全てが寄付であった事から、本日をもって個人の方からの雨がっぱ買取は終了させて頂きます。厚かましいですが、寄付は継続いたしますので、引き続き宜しくお願いします。 https://t.co/t8nw1ZAzp7
— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) April 16, 2020
立憲民主党(旧民主党政権オールスターズ)は本当に国民のためにならないカルト政党だな
野党、補正予算の審議短縮を拒否 安住氏「強行なら徹底抗戦」(共同通信) – goo ニュース https://t.co/2EnVN3DKzv
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) April 15, 2020
立憲民主党って面白いから解党はしないで欲しい。
— 猫組長 (@nekokumicho) April 14, 2020
山口県内、新型567でやばくなってきました。某H高校で新たに3人でたもようです。
— 清水 泰之 (@yasu_shim) April 15, 2020
今度は自粛の最中にセクシーキャバクラで羽目を外す議員まで現れた立憲。未曾有の国難に"桜"をやり続け、スマホをいじったり、審議の最中に女性議員同士ハシャぎまくる立憲議員。国民の命を守る使命感があるとは到底思えない。支持率も遂に維新に抜かれた。国民は現実野党勢力の伸長を待ち望んでいる。 https://t.co/vVDfRJcu9u
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) April 15, 2020
前川喜平が高井議員を擁護するに賭けます。
— 猫組長 (@nekokumicho) April 14, 2020
離党ではなく、議員辞めろよ! https://t.co/d460e3dvUK
— 佐藤仁 (@chinpa777) April 15, 2020
濃 厚 接 触(意味深)
コロナ緊急事態下で立憲・高井議員が「風俗店」通い 本人認める https://t.co/jPfNMf3tvy #デイリー新潮— KAZUYA (@kazuyahkd2) April 14, 2020
テレ朝 スタッフ不足でフリーの制作スタッフにヘルプ依頼しているようですね。でも、今は近寄らない方がよいとねこまたぎ状態とか、、他の局に入れなくなる。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) April 14, 2020
『反日種族主義』の李宇衍氏が徴用工問題がでっち上げられた理由を日韓基本条約阻止の為の朝鮮総連の方針だったと解説。自ら記録を調べ賃金的不公平等なかった事を立証した。真実を韓国の研究者が炙り出した事に敬意を表したい。だが来る総選挙は文政権有利とか。言葉もない。https://t.co/mTjgf46bec
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) April 14, 2020
立犬民主党 https://t.co/QkvV7rOcwr
— 渡邉哲也 (@daitojimari) April 15, 2020
立憲フェス強行
石垣「コロナより桜」
福山「時間が余ればコロナ」
真山「コロナより森友」
蓮舫 参考人の意見を聞かずスマホ
高井 緊急事態宣言の2日後に風俗店
石川大我 新宿2丁目で警察と揉める ← いまここ— 農村をITで支援する研究会 (@itfarmlabo) April 14, 2020
トランプ WHOへの資金提供の停止を表明
— 渡邉哲也 (@daitojimari) April 14, 2020
【遂に→トランプ大統領、WHOへの資金拠出中止を発表】 https://t.co/xDaSdtJInp
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) April 14, 2020
「総理の会食は異常だ」って、今となっては丸っ切りギャグだな。自分は歌舞伎町の性風俗で「犬になりたい」と叫んでいたそうだから。岡山の選挙区の皆さん、どうします、この議員。 https://t.co/xLwhwir2VU
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) April 14, 2020
Lさん「ラクーンシティかな」
Cさん「ラクーンシティでしょ」
Jさん「ラクーンシティだわ」 pic.twitter.com/NoUI1tVqpY
— O.Z(リボル部)WF乙でした (@oz_revo) April 13, 2020
192.168….これは笑える https://t.co/X778xvodoe
— +mkdesign (@plusmk) April 14, 2020
★★これ、やっぱり拡散希望やわ!★★
面白すぎる🤣https://t.co/6ICToD2fwG— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) April 14, 2020
ワクチン、予防薬ができれば、コロナとの戦いを一気に形勢逆転できる。大阪の力を結集させ、治験、実用化に乗り出す。大阪府市、大学、病院機構。早ければ7月治験、9月実用化、年内量産。最前線の医療関係者から治験。大阪医学は、コロナに打ち勝つ力があることを証明する。 https://t.co/tYtWK4VK4W
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 14, 2020
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) April 14, 2020
家賃猶予、各国動く 廃業防止へ公的支援
→国はこれまで休業補償は世界のどの国もやってないから日本もやらないと答弁。それならば既に各国で実行されている家賃猶予はやるべきだ。重たい固定費は家賃。固定費倒産が相次いだら、コロナ収束後の経済回復も困難になる。 https://t.co/5Tk2LqM5Un— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 14, 2020
現在、私達の提言に賛同している議員です。この他にも23名の賛同議員がいます。ぜひ激励のメッセージを各議員に送ってください。また、賛同していない議員には、皆さんからも賛同して貰えるように働き掛けてください。どうぞよろしくお願いいたします🙇#粗利補償 #消費税ゼロ #休業補償 は実現可能。 pic.twitter.com/eNDAIz1X7E
— あんどう裕(ひろし)衆議院議員 (@andouhiroshi) April 14, 2020
#メルケル は、すべてのドイツ国民の心を動かす演説を行なった。そうした指導者を持つドイツ国民を、心底羨ましく思う。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) April 13, 2020
スーパーホテルが第一号。社会に必要だと自ら公表してくれた。ホテル従業員も使命感に燃えていた。グリーンゾーンの業務が基本だが、コロナ対策を自衛隊から学び、防護服の着方も学んでいた。僕やTVコメンテーター、インテリは防護服を着たことはない。現場が命を守ってる。 https://t.co/qAl4hMsWjc
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 13, 2020
« 2020-04-06 から 2020-04-12 までの福賀飛行クラブツイッターのまとめ 2020-04-20 から 2020-04-26 までの福賀飛行クラブツイッターのまとめ »